TOMOMIのブログ

厚木、愛甲石田でヨガ教室を開催してます。 アシュタンガヨガ、マイソールをメインにインヨガも指導してます。 ヨガのこと、日々の気づきを綴ってます。

ハイキング

塩見岳に登頂

IMG_2939

去年は雨で中止になった塩見岳へ!



山行予定は変わったけれども、天気に恵まれ楽しい登山となりました



IMG_2977



平日は人もいなく、山小屋も比較的空いていて、みんなが和気あいあいとしていて、本当に幸せな気分になりましたとさ



南アルプスにある山々はどこも山深く、登山口まで行くのになにかと一苦労…



IMG_2978



でも、それをも吹き飛ばすなにかがそこにはあります



山から降りたくない…



IMG_2974



なかなかそこから離れられない思いもある中での下山なのだけど、現実世界もまた楽しくいこうと勇気と元気をもらって地元へ帰るのです



IMG_2971



またヨガの指導を頑張ろう!って考えながら歩く🚶‍♀️




が、次の日はやっぱり体がカチカチに😱




力入れるとヤバイので、軽めの指導にさせてもらいました😵


穂高連峰へハイキングー

今年は早めに山登り済ませましまぁー


image




上高地

岳沢

前穂

奥穂

涸沢岳

北穂

上高地


二泊三日だけど結構歩いた


涸沢岳から北穂がなかなか怖かったな


生きて帰ってこれた


一回行けばもーいーや…と思うんだけど


また行ってみたい


もう怖いもんないよっ




腕と首に変な日焼けを作ってしまった


私からは見えないからどーでもいんだけど


ツッコまれるよね...ヽ( ´_つ`)ノ

山登りしてきた




久々に山登りしました


今年はまだ大山にも登ってない??


記憶にないわ


高尾山にいったくらい



今回は塔ノ岳…


突然めっちゃキツイやつ


途中でギブするかもーーとかビクビクしてたけど


思ったより体力があった


周りをみると、みんなぜーぜーいーながら歩いてる


なのに歩き続けられるのって、持久力の問題?気力?心肺機能?


あたしは、ドキドキし過ぎないようにゆっくりノロノロ歩いてました

子供の感覚

久々に休み、そして久々に山登り



立山縦走楽しかった


image




立山には、富山からの小中学生ら200人くらいが遠足に来ていた



立山に遠足とか、、うらやましー



大山も負けてないけどね!



立山を目の前にした少年少女たちは



目を輝かせていた



これから登るワクワク感と



広大な目の前の山に圧倒されている



登りの時はきっと、



怖い、辛い、疲れ、などなどネガティブな感情もあり



振り返ると見える麓の景色が小さく見えて



歩いてこんなところまで来れる感動と、頑張る気持ちと、その先の興味でもっと登る!と思えただろう



山頂で会った少年少女たちは、大はしゃぎ!


達成感、空腹感、疲労感、それら全ての感覚が感動と言う言葉で言いくるめられる



しかし、下山はやってくる



さみしくもあり、早く家にも帰りたい



下山した時に会った男の子がこんな言葉を叫んでいた



「オレは日本に生まれて本当に良かった!」




心からの言葉を言わずにいられないって感じ



クスッと笑ってしまったけど



こんな感覚を与えてくれるのって自然の力くらいだろう



辛いであろう山登りなのに、しかも下山した後での感動の言葉



私は誰かに日本って素晴らしい!って心から思わせてあげる事なんて出来ないのでは?と自問自答


自然の力をかりて、自分の身体を使うことって、自分自身に感動を与えて、勇気と自信を与える



全て自分の内側から起こる感情は、一人もんもんと過ごすよりも、自然と戯れることで感覚をふる活動させる事ができる


感覚を使う事は生きること、生きる喜びを味わえるのは感覚を使うこと



山に登るのは、そこに山があるからって言うのは



山や自然を利用すると、人生を楽しむ事ができるから

image


10月ハイキング

10月は遠征が多く色々なお山に行きました。

八ヶ岳、岩手、奥秩父などなど、、、

白駒池 岩手山 塔ノ岳 乾徳山



10月2日 白駒池 ニュウ 高見石


 今年どうしても行きたかった場所、白駒池に紅葉を見に。
IMG_3000 (470x313)



11月に行こうとしたら、どうやらすでに紅葉が始まってしまっているようで、
今回に変更。


友達と行こうとしていたので、ごめんねぇー

一人で行ってくる!ってなったんだけど、

文科系の友達はたいして残念そうでなかったような。。。汗



でも、久々に一人で山登りは思った以上に気楽だったのか


終始ルンルン♪


まずは、白駒池の周辺を散策!
IMG_2498 (470x313)



白駒池に行くまでの道は、コケ、苔、こけ!!!


IMG_2702 (470x313)



IMG_2778 (470x313)



IMG_2705 (470x313)



ここはコケがいっぱいあるところだから


そりゃーもぉーテンションが!


池に行く前にとってもキレイなコケたちを見れて幸せ
IMG_2441 (470x313)


そして白駒池。
IMG_2463 (470x313)



なかなかの紅葉っぷり!
IMG_2464 (470x313)




すでに何名かスタンバイ状態。
IMG_2465 (470x313)



朝日が当たるのを待っている模様。


すでにきれーだしぃー
IMG_2460 (470x313)



そして、その後すぐさまニュウを目指す。
IMG_2595 (470x313)


面白い名前のお山です。

ニュウだか、にゆうだか、、にゆ


ニュウまでの道もずぅーーーーーーーっとコケ
IMG_2416 (470x313)


苔のオンパレード
IMG_2443 (470x313)



苔の森の中でしばし休憩してみたり
IMG_2602 (470x313)


おやつ食べてみたり


色々堪能っ


一人だから自由に行動できる



そしてっ




ニュウに到着するや、わぁーーーーってなった!
IMG_2634 (470x313)



こんなに素敵な景色だとは!


もちろん富士山もお目見え。
IMG_2630 (470x313)


白駒池も上からのぞくとイー感じ。
IMG_2623 (470x313)


もう一二週間遅ければ、もっと紅葉してるかも?


その後、天狗岳に行くか悩むも、、
IMG_2616 (470x313)


午後は雨の予定なので、高見石に。


高見石もどうしても行きたかった場所!


高見石小屋が素敵な小屋なので、いつかとまりたぁーーい。


高見石までの道のりもコケ、苔、こけーーーー
IMG_2589 (470x313)




天狗岳の向こう側は硫黄岳になってて、


つい2週間前に行ったところ、、近いのにとぉーいぃーーー。


次回は天狗にもいって、どっか小屋に泊まろうっ


御嶽山も見えるはずが、丁度ガスってて見えなかった。
IMG_2689 (470x313)



御嶽神社に行く予定がいけなくなったので、
手を合わせて高見石にゴーです。
以前の詳細


高見石小屋に到着し、すぐさま高見石に取り掛かるっ!
IMG_2715 (470x313)


とりあえずザックおろして。。。



岩ごろごろをひょいひょい登っていくと
IMG_2716 (470x313)


じゃーーん、白駒池アゲーーイン
IMG_2723 (470x313)


上から見るこの景色は素敵だねぇー


その後はランプが素敵な高見石小屋でまったりしたい!
IMG_2733 (470x313)


って決めてたから、ここでごはん。


カレーとか食べたかったけど、


名物の揚げパンにおやつをほおばる。
IMG_2736 (470x313)



おいしぃーね。お茶は自分で沸かして、、、と。


そしてどうやら雲行き怪しく寒いからすぐに下山。。。



下山もコケ道。素敵。
IMG_2741 (470x313)







でも、下山なのでしょんぼり。



下山後は牧場アイス!んまーーい。上手い。うまい。成分表もOK。
写真 2014-10-02 12 31 58 (353x470)



その後はぜひともここまで来たらの温泉!


チョイスは明治温泉



ここ、素敵すぎる!眺めがやばかったぁー
写真 2014-10-02 14 01 10


川が見え、滝がみえ、紅葉がみえ、しかも、苔むしった川とか。。。涎


温泉じたいも鉱泉の影響なのか、赤い!


温度も良いし、気持ちよかったぁー♪


 
10月11日 岩手山

 
夏からのリベンジで、紅葉とかも♪



もちろん天気はすごいーーーよいーー
IMG_3044 (470x313)



土曜日だから6時前で車いっぱいー
IMG_2950 (470x313)



横浜ナンバーもいて、同志がいる!とか勝手に思ったり。


岩手山がまずは赤く染まる
IMG_2956 (470x313)



紅葉が素敵だった
IMG_3015 (470x313)



活火山のお山。警戒レベルは1。

登山口入口に目立つように登山届の場所があるから良い。
IMG_2957 (470x313)


IMG_3270 (470x313)

 
1合目
 IMG_3011 (470x313)


2合目
IMG_3019 (470x313)



3合目
IMG_3027 (470x313)


4合目でいきなりこんな
IMG_3047 (470x313)


溶岩で靴が心配。でもごつごつ岩で上りやすい
IMG_3073 (470x313)


そこからガレたところで滑りながらー
IMG_3061 (470x313)


途中で道を失い、、いきなり割れた6合目
IMG_3068 (470x313)


景色はきれーーー
IMG_3246 (470x313)


からーー、7合目に入る
IMG_3085 (470x313)


上の方は霜がぁー
IMG_3082 (470x313)


ふぅーー、やっと岩手山避難小屋ーーーーーーーーーっ
IMG_3095 (470x313)

そして、あそこのてっぺんを目指すよっ
IMG_3102 (470x313)


人は結構のぼってて、ぞろぞろと。
IMG_3113 (470x313)


そして、上の縁のぶぶんに到着しーーー
IMG_3143 (470x313)


おぉーーあの端っこが頂上よっ
IMG_3165 (470x313)


こーこーが山頂ー(一気に登ってきたーーー)
IMG_3175 (470x313)


八幡平平野を一望
IMG_3174 (470x313)


気になる岩手山の内側 カルデラっぽくなってると思ったら、良く分からん。
IMG_3151 (470x313)


遠目から、、、山頂は暴風で寒くってっ
IMG_3189 (470x313)


お腹すいたの限界で避難小屋に避難で
写真 2014-10-11 11 11 53 (353x470)


クッキーとかお母さんのおにぎりとか
写真 2014-10-11 10 57 20 (353x470)



下山もゆるりと紅葉みながら♪
IMG_2983 (470x313)


下山すると、アイス売ってるおばちゃんが!もちろん下山後はアイス!
写真 2014-10-11 13 30 54 (353x470)


車もいっぱい増えてるよ
IMG_3310 (470x313)



なんだか駆け抜けて登った感があるけど


とっても楽しかったのです。


富士山に登ると、あのガレガレがずっとかぁーと思うと


岩手山で十分満足よ♪



10月18日 塔の岳

(参加者 ともみ Wさん、Mさん、Yさん、Sさん)

P車場7時半→山頂11時半→P車場15時半


久々の大人数で久々の丹沢!

近頃遠征ばかりで丹沢落ち着く。


ゆっくり上ってゆっくり降りてきたぁー


初心者2人連れて行き、いきなり塔の岳はつらいのでは、、とおもいつつ


何とかなるもんです。


流石晴れ女が二人もいたので快晴よっ


うしさんも放牧状態
2014-10-18-07-28-41


富士山もうっすら見えたけど、iPhoneの威力はまだまだだな
2014-10-18-10-11-44

 
下のほうはまだまだ緑々しいかんじだけど
2014-10-18-08-11-08


丹沢の内側は紅葉していてきれーだった
2014-10-18-11-08-48

 
上の方ならもみじも紅葉
2014-10-18-11-00-32
 

相変わらず階段地獄できついバカ尾根
2014-10-18-10-11-39


山頂はぽかぽかしていたけど、富士山は雲のなかへ。。。。
2014-10-18-11-37-53


はまってるお弁当さん食べて1時間以上まーーーたり
 2014-10-18-11-49-48



天気よいからノーーんびり。


しかーーし、土曜日とあって人多いねぇー。


山頂はなかなかの混みようで。



下山後はなんつっ亭でラーメン♪

久々のなんつっ亭うまぁーーい。
アイスもたべちゃったぁー(*゚∀゚)


10月30日 乾徳山

(参加者 ともみ Aさん)

P車場6時半→山頂10時半→P車場2時


以前金峰山に行った時に山梨県民におススメされたお山。
IMG_3474 (470x313)



なんだかアスレチックみたいな山で面白そう!と思い
Aさん誘って登った!ここもよじ登るかんじで。
IMG_3438 (470x313)



お山に登るときは、朝に2つおにぎりを食べると、
途中の行動食を食べる手間がなくなるので、いつもそうしております。



Aさんもその効果を実感されているおひとり。


なのに、、途中朝の談合坂SAでまさかの生どら焼きスウィーツタイム!


しかも予定よりもすごく早く付いて余裕!



駐車場には私たちと同じくらいに湘南ナンバーの同志が!
IMG_3345 (470x313)


必殺後追いでちゃっかり付いていく


途中から追い越す形になってしまい、先に進む


そしたらとってもキレイな滝が!
IMG_3367 (470x313)



川もきれー




でもね、一向にちんたらしていても湘南同志が現れない




地図見てびつくり、ここ登山道じゃねぇーしっ。



道理で歩きやすい林道がつづくなあーーなんて
IMG_3357 (470x313)




30分もかけたのに、、15分くらいで登山道に戻る。
IMG_3373 (470x313)



そういえば、ここらへんで休んでたところを追い抜いた。


おしゃべりに夢中で、、、気づかず。


きっと同志は1時間くらい先に山頂でしょうね




登山道っぽいわぁー
IMG_3377 (470x313)



そして紅葉キレイ!
IMG_3385 (470x313)



こうようーーー
IMG_3387 (470x313)


途中からはススキの草原を歩く感じなんだけど
IMG_3406 (470x313)



私のひねくれ性格が発揮して、ちょっとした踏み跡のある道を選び



登山道じゃないところを歩いてみた




険しいけど、歩けなくもない、、、




遠目で登山道も確認できるし安心


後ろからおじさん付いてきちゃったし。。。


でもね、、富士山もくっきり見える素敵な道
IMG_3408 (470x313)


晴れ女!後ろのおじさんも笑顔!うれしぃー♪


やっと登山道との合流
IMG_3511 (470x313)




そしてここで、同志に遭遇。。。



あれ?!


もちろんお互いに「?」


私らはずいぶんショートカットコースを選んだようで、、同志に追いついちゃった


そしてここからはアスレチック状態
IMG_3441 (470x313)

 
岩に挟まり
2014-10-30-14-54-58
 

反対側からも写真
IMG_3431 (470x313)

 
最後の難所も面白いよぉー
IMG_3467 (470x313)
 

ずりずり岩が滑るからほぼ腕力w
2014-10-30-14-57-27
 


山頂は岩岩岩 人があまり立っていられない感じ
IMG_3470 (470x313)


とりあえずお腹すいたし休憩だお
IMG_3475 (470x313)


レッツ弁当タイム!
IMG_3476 (470x313)



Aさんからもらった千葉の銘菓ぴーなっつ最中
IMG_3478 (470x313)

 
トーハトの優秀なおやつ
IMG_3480 (470x313)


帰りは迂回路で安全に変えるー
 IMG_3498 (470x313)

落ち葉フミフミしながら帰るのだ
IMG_3514 (470x313)



下山後はほうとう!前回金峰山の時に麺切れで入れなかったところ!
2014-10-30-15-14-49



こちらのほうとうもうんまぁーー。本当に今まで食べてきたほうとうはなんだったのか。。。
2014-10-30-14-48-34



古民家で落ち着く場所です。
2014-10-30-15-15-34


9月ハイキング

9月4日 畦ヶ丸

(参加者:ともみ、Aさん、Nさん)

西丹沢自然教室P車場:7時→山頂 10時→P車場14時


夏の丹沢暑いよね、ってことで西丹沢で沢沿い散策!


何とも畦ヶ丸日和で、終始ガスってて、、、


コケもイキイキ


マイナスイオンたっぷりで


お二人さんにも湿っぽい感じの良さを分かっていただき


楽しかった!


沢沿いは終始川の流れを聞きながら



木で出来た橋を渡り 滑りやすくって危険
(Aさん危うく滑落だったし、、!)
写真 2014-09-04 7 47 27





きのこももちろんたっぷりたくさん

写真 2014-09-04 7 18 34



写真 2014-09-04 9 02 39


写真 2014-09-04 9 04 48



写真 2014-09-04 10 53 41


そしてしーーんとしてガスっててすごいきもちぉーの
写真 2014-09-04 9 33 38



湿っぽさは蜘蛛の巣を見れば一目瞭然っ
写真 2014-09-04 9 50 42



山頂は寒い、、しょぼい、、けどおやつを食べる
写真 2014-09-04 10 05 02



下山もサクサク、途中で水遊びしたり
写真 2014-09-04 11 49 32



その後、あのながーーーい車道の道のり1時間。。。。


ちょっとげんなりするんだよね


長いよって忠告はしておいたけど、やっぱりダレルよねぇー


私なんて、終始無言になっちゃうしw



そして下山後のご褒美に山北町の恭月sanでパンケーキ!
写真 2014-09-04 14 45 55


パンケーキの中にはクリームチーズ
そしてレモンソースがかかり
トッピングにメープルシロップとバニラアイス
お供には美味しいコーヒーを
やっべっめっちゃうめっ♪
写真 2014-09-04 15 11 01




あーでもないこーでもないな話を存分にして


女子って一生しゃべってられるんだと思うんだ  
ウン。。。。



9月4日 赤岳〜硫黄岳

(参加者:ともみ、Yさん)
 

美濃戸P車場:10時→山頂 15時→山頂 6時→美濃戸P車場13時半



今回は小屋泊で!

上高地から穂高の予定だったけど、八ヶ岳に変更です。


思いっきり連休で混み込み予測と、天気との関係で八ヶ岳。


でも、八ヶ岳でよかったよ。いつか穂高へ。いけるかな?


ちょっと遅めに出発して、赤岳の山頂目指します。
IMG_1914 (470x313)



最初は林道を1時間あまり。。。



それから、いきなり森林の中へ♪
IMG_1826 (470x313)



コケたちが騒いでおりました。
IMG_2201 (470x313)



すでに下界との差を感じる。



コケをいっぱい触って元気もりもりキノピオも!
IMG_1815 (470x313)



Yさんに遅れを取りながらも、森林の匂いを思いっきり嗅ぎながら
IMG_1822 (470x313)



えっちらおっちら森林限界超えそうです
IMG_1845 (470x313)




そしてようやく行者小屋へ。(おっさん入ってる)
IMG_1859 (470x313)



ここでお昼。



雨降りそうだけど降らない感じ。


晴れ女がいる間は降らせないぜ(怒)



そしてたっぷりお昼食べた後に、またまたのぼり




ここからがー辛かった。



お昼食べた後って基本下山だよね。


まむーとの階段地獄
IMG_1879 (470x313)




でも、上るのです!



景色はめちゃくちゃ良いから癒されるんだが、
IMG_1882 (470x313)


森林限界超えたあたりからは、なんだか呼吸ができてない。



あれれ?!まさか。。。なんだか頭もイタイ。



今まで山上ってて泣き言いったことありませんが、



今回は、「辛い」という言葉がでて自分でびっくり


悲しくなりました。。。。



しかしーずーーと階段でしんどかったところから、


やっと稜線に出てキレットへ!
IMG_1886 (470x313)


手足使えるし、昇の楽しいよ!
IMG_1900 (470x313)


キレット最高!


でもね、穂高はこれを3時間だよ、、、っとYさんに伝えられ、


できるかちょっと不安に。


どうなんだろう?楽しいけど、3時間キレットって。。。。


そんなこんなで、途中には【頂上はあと少し ガンバレ】の文字で
IMG_1885 (470x313)


涙しそうになったり、



途中で出会った人々の笑顔に癒され山頂へ
IMG_1902 (470x313)



ここの山頂でYさんが現在かってるHっちゃん(犬)を拾ったらしぃー。
登山者について登ったり下ったりを繰り返すHっちゃん。。。
捨てられたのかもしれないけど、泣けてくる。

現在幸せです。
2014-09-29-16-02-29




山頂はガスガスー。
IMG_1999 (470x313)



でもなんだか別世界です。三角点パシャリっ
IMG_1918 (470x313)



山小屋もなんだか居心地がよく、まったり。
IMG_1908 (470x313)


IMG_1927 (470x313)

IMG_1981 (470x313)




そして、さっそくビール(笑)
2014-09-15-15-46-18


ビール飲んでお酒のんでつまみ食べてもうお腹いっぱい!


でも夕飯はしっかり食べるよ!
2014-09-15-16-50-59


山の上なのに、こんな暖かいごはんをだしてくれるのって



すごい幸せだ。



そして、ガスガスなのにー


夕日がちょっくら
IMG_1974 (470x313)



さすがだねー



夜はしっかり眠れました。


神経質だと思っていたけど、山小屋とかBP宿とかは眠れる不思議。


夜もまたガスってしまったので、★も見れず残念。



朝も朝で、ガスってたけど、ちょっとだけ朝日が!



朝食たっぷり食べて、ガスってるなか稜線歩きに。
2014-09-16-05-39-24



ガスってるの、実は好きだから良いんだけどねー。
IMG_2007 (470x313)


そして、ガスってるけど見え隠れする景色がまた好きです。
IMG_1993 (470x313)




おぉーーーって感動ひとしお?!
IMG_2038 (470x313)




富士山も見れたし!
IMG_2087 (470x313)



でも後半はめっちゃ晴れて天気よくって気持ちよくって稜線さいこー。
IMG_2093 (470x313)



てくてく
IMG_2174 (470x313)


お昼は赤岳鉱泉の小屋で。
IMG_2221 (470x313)


煎り玄米を朝からふやかしといたやつ。うまい。
2014-09-16-10-57-05




ここのデッキ、素敵。
IMG_2218 (470x313)


てゆーか、ここの小屋良くないか?なんだかのんびりしちゃうところ。



いかもね、ここの小屋のカレー、やばいのぉー。



ココナッツカレーとかインドカレーとか普通のカレーじゃなくて、

スパイスカレーが何個も!いつか食べに着たいわぁー。


来てる人みんなカレー食べてたし、、有名だったのかな。



そしてここからは鉱泉らしい赤い沢沿いを歩いたり
IMG_2245 (470x313)




コケコケきのこ!のオンパレードで



あっさりと林道へ。。。。



2日目は結構歩いたんだけど、なんだかあっという間だったなぁー。



次回はどこにゆこう!
IMG_2077 (470x313)

8月ハイキング

日光白根山 8月19日

夏の思い出  知美

P車場6時→山頂9時→P車場12時


標高高いけど、歩く時間少なかったよぉー


でも、コケとキノピオと景観をとっても楽しめたよぃ♪


意外に百名山を登り続けてるw



日光の白根山、登山口は群馬県側のメジャーなやつを選んだから


平日にも関わらず、人に出会う。

IMG_1279 (470x313)



しかし、最初はコケのオンパレード!な登山道


まるで丹沢にいるかのよう!

IMG_1288 (470x313)


手触りも良いし
IMG_1300 (470x313)


光り輝き
IMG_1304 (470x313)


イキイキしてるっ
IMG_1305 (470x313)


木にもりもりとコケががっついてるし
IMG_1307 (470x313)


コケ道をつくってくれておる
IMG_1314 (470x313)

 
それでいて、キノピオもオンパレードし放題でもうねぇー

IMG_1437 (470x313)


かわいいの
IMG_1436 (470x313)


トトロみたいにひっそりと
IMG_1429 (470x313)


おいしそうだし。。。涎
IMG_1428 (470x313)

 
ぞろぞろたっぷりだったり
IMG_1324 (470x313)


突如あらわれたりと
IMG_1297 (470x313)

 
とにかく、キノピオセンサーのない私でも、これ以上にたっぷりと見つけ出し


涎もの。。。。


メインは、、白根山ね。


白根山登ってると、突如現る湖
IMG_1330 (470x313)


なんちゃら湖というところ あ、池だって。。。。
IMG_1331 (470x313)



気持ちーね とってもお水がきもちーよ
IMG_1337 (470x313)


私だけの池をたっぷり堪能して、散策さんさく
IMG_1339 (470x313)


池から見える白根山は高い、、けどあとちょい!小一時間で山頂
IMG_1341 (470x313)


ここからは標高高い山っぽいかんじで、、、暑いんだよ。
2000メートルあるのに気温20度で直射日光で、、、むぅー。
IMG_1355 (470x313)


景色は良いから、立ち止まり率がたかくなる!から小一時間じゃーたどり着かなかった!
IMG_1373 (470x313)

 
さっきの池も遠くなってきた!
IMG_1350 (470x313)


もうちょい上行くと、登山口の近くの湖の全貌が!手前の池と奥の湖、近く見える。

IMG_1370 (470x313)


山頂は、、2つあった。
IMG_1382 (470x313)

なんでだ?
IMG_1380 (470x313)

 
ご飯はビニコンにぎり 梅、昆布、、王道。。。うまい、、!
IMG_1391 (470x313)


下山は、あの湖を目指す 色がキレイだ!
IMG_1397 (470x313)


ここまでの道のりは、なかなか面倒な道のりだったぉ
IMG_1402 (470x313)


湖っぽいけど、沼らしい。。ここでもパチャパチャ一人遊びw
IMG_1420 (470x313)

 

下山後は、もちろん温泉で汗流して帰ったよ
写真 2014-08-19 12 51 14




もう一つ今月は山に行く予定が、、、女の子で断念。。。。


友達が、、一人で行ってしまった。ちっ。 


来月は、もっと色々行くんだぁー。


今年は旅三昧っ。


 

7月ハイキング

塔ノ岳 7月12日

(参加者:ともみ) 

大倉P4:30→山頂8:20→大倉P11:00


6月は梅雨で引きこもり


今回土曜日満月


3連休だったしどっかいきたかったのにぃー


台風で予定崩れる


土曜日はれたから急遽近場で


丹沢、夏、暑い、なのに人多い


だから4時30出発!


みなさん私が体力あると思っているらしいけど、全然ないんだから!


だから運動ばっかりしてるんだよぉ


なので、今回も4時半出発にもかかわらず、5時から上ってきたって人に
あっさり抜かれる


つーか何人にも抜かれる


なんでみんなあんなにガツガツ歩けるのだろう。。。。



丹沢歩道1
写真 2014-07-12 5 37 36


丹沢歩道2
写真 2014-07-12 6 03 09
 

 丹沢歩道3
写真 2014-07-12 6 55 18


丹沢歩道4
写真 2014-07-12 7 18 52


丹沢歩道5
写真 2014-07-12 7 58 02


か、、かいだんばかし

今月末に行くお山のために、塔ノ岳で体力つけよう!


なんて思ったけど、やっぱりきっついー 

バカ尾根


花立山荘では天気良くって富士山もみえたのに
(見えるでしょ?ね?ね?)
写真 2014-07-12 7 29 14


 
山頂ガス
写真 2014-07-12 8 20 14


今日はお弁当なし
写真 2014-07-12 8 21 11


おやつはおかき
写真 2014-07-12 8 29 01


ガスってるの好き!カメラもってくりゃよかった。。。

写真 2014-07-12 8 40 57


このキノピオはいったい。。。
写真 2014-07-12 10 07 21


これもキノピオ
 写真 2014-07-12 10 08 19


wzこけー
写真 2014-07-12 10 46 55


後からすっごい晴れたこの日


でも、土曜日、しかも台風後、久々の晴れの週末


下からどんどん人、人、人、


堀山小屋の前であんなに人を見たのは初めてだ



そーいやビーサンで登ってる人いたけど下山どうするんだろ?


 



金峰山 7月27日

(参加者4人:ともみ N美 A夫婦) 

大弛峠P5:20→山頂8:00 下山9:30→大弛峠P12:30 


ヨガ山岳部3発目 もっと高いところへ!

でもちょっと短めで、、で探したところこちらのお山にたどり着きました。

山行はたったの3時間弱。

距離的にも大山と変わらないけど、標高2360mからで、山頂は2599m。


高いねぇー。すずしぃーねぇー。避暑ー。



早朝、、いや、夜中の2時に待ち合わせして、真新しい圏央道様を通り!

圏央道、、様様!早いよ!素敵!素敵な生活をこれからもっと送れる!

 
標高がすでに高いから寒いー 登山口!
IMG_0978


 
終始アップダウンの繰り返しで、しかも風がザーザーととても心地よかった

森の中をドンどこ歩いてって、あんまり汗もかかず。。。
IMG_0994



森といえばコケ
IMG_1003



IMG_1006



こけさらだ
IMG_1015


キノピオはたっぷりたくさん
IMG_0985


IMG_0995


IMG_1023


IMG_1026


IMG_1143


IMG_1145


IMG_1150


そして中盤やっと視界がよくなり
IMG_1035



山々がお目見え 東西南北見放題
IMG_1027


からの富士様! この時点でまだ朝の6時半!このクリアさは朝だから!
IMG_1030



周りのおじちゃん達ともしばし感動を分かち合いながらのんびり過ごすのが心地よし
IMG_1037


またまたドンどこ上ると、もっと視界がひらけて、、またここでノンビリ〜w
IMG_1071


最後山頂のトンネル岩トンネル
IMG_1072


そして山頂にあっけなく着くという。。。。
IMG_1077


いっつも丹沢の馬鹿みたいな尾根尾根登り登りを歩いてるから
終始アップダウンであんまり汗もかかず疲れず、、、でも景色良い!


山頂にある五丈岩
IMG_1080


に、、のぼるひとたち

IMG_1123
IMG_1125
IMG_1128


それを横目に弁当
IMG_1089


ヨガやってみたりw
IMG_1107


下山は山荘に寄っておトイレ行ったりとかして結構時間かかるし、
しかもなんか下山のほうが疲れる


下山だけどアップダウン繰り返してるから下山になってない

まだまだ午前中なのに富士様は曇り、周りもガスって
IMG_1147



車に乗った瞬間に雨!

下界に戻ると、盆地山梨甲州暑い!


そんな中、人気のほうとう屋さんに。。。。暑いのにw

古民家的な
写真 2014-07-27 14 33 59


今までほうとう好きだったけど、ここまで美味しい!と思えたほうとうはなかったよ
マジうまい。ほうとうって美味しいんだね。今まででベストです。
写真 2014-07-27 15 46 56







5月ハイキング

大山 5月17日

(参加者 トモミ) 

大山 P車場5時20分→見晴台7時→山頂8時→大山P車場10時半

今回も読書をしにいきました。



一人なので、寄り道し放題のハイキングです。


自主性があまりないので(本当かよ。。。)、一人の時に思う存分やりたい放題です。
写真 2014-05-16 5 20 43


いつも独楽通りを歩いている時に気になっていた茶湯寺に寄り道
写真 2014-05-16 5 25 39



行きに行くのはなんだかいつも面倒で、帰りに、、と思っていても帰りは忘れているオチ


ここは朝いくと気持ちよいかも
写真 2014-05-16 5 26 07


しかも、、面白いね


湿った感じと、なんだかユーモアさがかいまみれます
写真 2014-05-16 5 25 59


一体だけ立ってる地蔵さま
写真 2014-05-16 5 26 54


微笑んでいる仏さまがいらっさったよ
写真 2014-05-16 5 27 38


百一日参りのひとつのお寺さん
写真 2014-05-16 5 28 02



地蔵が見えてきた
写真 2014-05-16 5 28 08


と、、手前にもなんだかかわいらしい地蔵さまが、、、
写真 2014-05-16 5 28 18


で、奥にいる地蔵さま  ?!
写真 2014-05-16 5 28 33



わらべじぞうさまです
写真 2014-05-16 5 28 39


万歳してるのとピースしてるの
写真 2014-05-16 5 30 19


たぶん印をむすんで微笑んでいるのと合唱地蔵さま
写真 2014-05-16 5 30 26



ね、、寝てる?のと耳が遠い感じの地蔵さま
写真 2014-05-16 5 30 32


さらにー、ここには木造でできた釈迦涅槃増 寝ているバージョン
これは、ブッダが亡くなった時の格好で、日本にもいくつかこのバージョン仏があるけど、ここにもあるとは。。。
写真 2014-05-16 5 29 52




さぁ。寄り道して楽しんだので、時間が結構、、、ま、今日は早めだしゆっくりと!
iPhoneもってさっさっさー(一眼デジは、、どこ?!)
写真 2014-05-16 5 35 36


緑を楽しむべく今日は女坂です
写真 2014-05-16 5 41 16


らくらく、、とかいって、完全にあおってるよね。十分辛いのに。
写真 2014-05-16 5 41 38


さつき、、だか、つつじ、、だかがいっぱいさいていて、匂いが良いです
写真 2014-05-16 5 50 42


そして大山寺のみどりみどりみどりーーーーーきれー
写真 2014-05-16 5 56 43


ここでも寄り道炸裂します

この青銅の回りを3回まわって登山をしなされってやつです
一回も実行したことないけど。今回もw
写真 2014-05-16 6 00 47

説明
写真 2014-05-16 6 01 03


大山寺の奥には池があって、鯉がいますよ
写真 2014-05-16 6 02 43


キャエルもね
写真 2014-05-16 6 02 17



ここでいつか除夜の鐘をついてみたいね
写真 2014-05-16 6 02 49


シロ!クロは最近ずっとみていないんで、もう、、あれだよねきっと
写真 2014-05-16 6 03 55


そして、見晴台コースでゆきますーーークールダウン 
写真 2014-05-16 6 24 02


つい最近滑落事故がありました。この期間は通行止めなんですってよー。
あ、5月19日からだって。この日が何の日か知ってますか?!しらないよねw
写真 2014-05-16 6 24 44


この御神木も良いです。見晴台に行く時にあるやつ。
写真 2014-05-16 6 36 45


見晴台へ行くこの道もそろそろなくなるかも知れない。新しい道、ショートカットコースがそろそろ完成予定。
写真 2014-05-16 6 48 45


緑がいーねー
写真 2014-05-16 6 52 59


さぁー、肩にきたよ!
写真 2014-05-16 7 58 31


うーーん!ガスってる!
写真 2014-05-16 8 05 28



山頂、、ガスってる!さむーーーい!
写真 2014-05-16 8 53 47


でも、キャンプ設定!無理やり本読んでやる!
写真 2014-05-16 8 21 02


今日のおやつはオレオのプレミアム
これはね、本当にプレミアムだったよ。でもオレオなんだけど、オレオじゃなかった。クリーム凄いですぞ。
写真 2014-05-16 8 21 11


とりあえず、昨日実家でたけのこご飯を食べて、余ったやつをおにぎりにして持って帰ってきたから、それ食べたwウメー。 
写真 2014-05-16 8 25 29


結局ね、寒さにやられて限度が40分くらいかな。気づいたら回りが真っ白だったから、読書やめて、そうそうに下山。


コケは喜んでらしたが。。。
写真 2014-05-16 10 09 19


最後にシメでアイス。最近プラートのアイスがない。柏木牧場。。。妥協です。
秦野(プラート)VS伊勢原(柏木牧場)
写真 2014-05-16 10 21 40


私的にはね!言わせてもらうとね、プラートの方が手作り感があり、雑な感じが好き。柏木牧場は牛乳過ぎてちょっと苦手。本物はたぶん柏木牧場だと思われるが、私には重い。アイス好きな人はきっと柏木牧場が好きだと思われる。ジェラート感がほしい人はプラート。

原料はさほど変わらないけど、プラートの方が砂糖つかってる?

柏木牧場 抹茶
牛乳、生クリーム、脱脂粉乳、砂糖、水あめ、ブドウ糖、トレハロース、乳化剤、安定剤、抹茶

プラート イチゴミルク
牛乳、砂糖、生クリーム、イチゴ、脱脂粉乳、ブドウ糖、安定剤
写真 2014-03-21 12 08 34


湿った感じの大山、好きです。
写真 2014-05-16 10 06 06








石割山 5月23日

(参加者 トモミ) 

山中湖P車場5時50分→平尾山7時→石割山9時→大平山 11時→山中湖P車場11時半


ちょっと今までとちがうところ。

富士山眺めにドライブがてら道志から山中湖へ〜



P車場では富士山見えるし天気よし
IMG_0354


平尾山まで向かう山道は、湿っぽくて素敵な感じ
IMG_0377



コケやこけや苔
IMG_0373


IMG_0382


上の方にいくと、富士山の周りの山だなぁー的な、金時山を思わせる。。。ウム
(金時はあんまり好きじゃない)
IMG_0406


まぁー、眺めはよいんだけどね。
IMG_0428




特に激しいわけではない山道をハイキング気分で寄り道しながら
IMG_0442




で、石割に上るのに、わざわざ下山してから、社をくぐって
IMG_0480




階段!
IMG_0483





長い。。。。
IMG_0486



石割に到着。
IMG_0501




とりあえずぐるりと回ってみるけど、おおちゃくしてザック背負ったまま、ザックが挟まる
IMG_0502




山頂。斜めってる。





危ういなか無理やりお弁当
IMG_0534




本日のおやつは愛甲の香月堂の変り種ドラヤキ
(毎月だか、変り種のドラがあるよ)
IMG_0536



さっさと帰るか。。。




大平山までテクテク。振り返るとすでに石割山は雨雲で隠れてる。危なかった。
IMG_0560



下山して、P車場までは別荘地を歩いてみた





ふむふむ。。。素敵だ。誰か私に管理オファーくれないかなぁー
IMG_0572





素敵。朝はヨガ、昼間は読書、夜は音楽、、、素敵。オファー頂戴。
IMG_0571





石割様、よかったんだけど、もういかないかな。。。



山登ってて、靴の中に石とか砂とか入ったことないのに、
何回も入っては脱いでを繰り返した。もぉーーーー。イヤ。




 

4月ハイキング

大山 4月17日

(参加者 トモミ)

大山P車場5時40分→頂上7時40分→大山P車場12時

読書しにいきました。

2014-04-15-06-13-57


天気もよく朝の山の中はシーン


鳥がツピーツピーと鳴いているのがずっと聞こえる

が、鳥はみえません
2014-04-15-06-14-24


登山道は階段から
2014-04-15-06-34-41


快晴の富士山
2014-04-15-07-27-51


頂上付近の社は銅製
2014-04-15-07-50-49


読書タイムとおやつ
2014-04-15-08-06-08


2時間くらいのんびり

人が増えたから裏に回ると他にも読書仲間が…


行きは本坂から、帰りは見晴らし台方面から
2014-04-15-10-13-29



春は水どけなのか滝の水の量が多い
2014-04-15-11-13-05


春っぽい
2014-04-15-11-35-48



この日は夕方からインヨガ!
ほぐれたー




檜洞丸 4月25日

(参加者 トモミ)

西丹沢自然教室5時30分→頂上9時→西丹沢自然教室12時半

今年初の西丹沢♪


ツツジの季節なのだー
2014-04-25-07-09-47


満開だった!
2014-04-25-06-57-05


ここの苔はもはやアートだよ
2014-04-25-06-36-35


アート!
2014-04-25-06-47-44


アーツ!
2014-04-25-07-32-32


久々にキノピオめっけ
2014-04-25-06-38-06


檜洞丸は道中が楽しいのが魅力♪
2014-04-25-08-08-14


富士山見えるけど、そこまで景観は…
2014-04-25-07-22-14


でも道中は楽しい!ここはフェイバリットエリア♪
2014-04-25-08-50-28


去年夏来た時は緑がお生い茂ってたけど、春はまだ芽吹いてるだけ
2014-04-25-08-48-37


山頂も見晴らしよろし
2014-04-25-09-00-31


今日は弁当
2014-04-25-09-12-53




おやつ くまモンフェス
2014-04-25-09-30-17


チロルは新しいの出たら試食マスト


そしてさっさと下山


下山は以前と違うコースで
2014-04-25-09-53-54


ここ
2014-04-25-10-38-07



山の中の川はヤバイです ここがかなりお気に入りポイントとなり、しばし和み過ぎた
2014-04-25-12-06-53


川の流れる音は飽きないねー

ずっと聞いていたい

そう思う時、大体は心とか体が疲れてる時な気がする

浄化されたわ!

(特に疲れてる気はしなかったけど、最近のパソオタぶりからか、目が癒えた)

今回はゆーっくり歩いてたから、道中凄く楽しく登れた、下れた。

登りは、あと一時間くらいの所で、山頂に着いてしまうのが惜しいなーと思いながら登り、下りも、あーあともう少しでついてしまう、、と、現実に戻りたくない感が満載だった。

下山後は楽しかったなー、と満足感。


良かったなー。



帰ってからチビと遊び
2014-04-25-17-54-45


母のご飯で夕食|( ̄3 ̄)|
2014-04-25-18-08-05

3月ハイキング

大山  3月21日


ずっと休みの日は天気が悪かったり、マイムーンだったり、姉の出産だったりで山に行けなかった。

やっと。。。です。

(参加者3人: ともみ、U夫婦−NサンとYサン)


最近お世話になりっぱなしなU夫婦に便乗して大山に参戦〜


2月は登ってないから、久々の山登りにちょっとおののきつつ。。。。


大山P車場(6:30)→大山山頂(9:00)→大山P車場(11:30)


さて、修行です。


と思いきや、3人とも登りも下りも全然疲れず。


なぜ?な感じで、もう一回登れる〜ぐらい体力が有り余り


なんだか物足りない感じ。


お腹すいた!がなくってご飯を食べてもいつもより美味しさ半減??


登山の時のお腹すいた!のご飯って美味しいんだなぁ〜と改めて実感。 



今回もちろん男坂からでしょ!ってことで急な階段をえっちらおっちら登る。
写真 2014-03-21 6 44 02





雨の後だから凄くコケが喜んでて、匂いも素敵すぎる日だった。。。
写真 2014-03-21 6 56 43

 

昨日とはうってかわって快晴だから、、もっと上へ〜って思えて足取りも軽い!
写真 2014-03-21 7 20 17


とりあえず下社にて神水を飲むことに
写真 2014-03-21 7 24 52


つ、、ついでにお清めも。。。テヘ
写真 2014-03-21 7 27 39


Uさん夫婦、去年から何度か大山に登っているのに、一度も大山から富士山を拝めたことがないらしく。。。


さて、、今日は晴れ女がついていうるのでどうでしょーーー
写真 2014-03-21 8 28 30

 
じゃかすかじゃーーーん!ふじさぁーーーん♪
写真 2014-03-21 8 30 29



あれだけ先月雪が降ったから、まだまだ雪が残ってるー 本当はもっと雪深い時に行きたかったお。。。
写真 2014-03-21 8 42 29


 

写真 2014-03-21 8 54 42


山頂はかなりコースタイム通り!ゆっくり歩いたのに、ふしぎだぁー。

山頂はぽかぽかしていてお昼ねしたい感じ!
写真 2014-03-21 9 48 40

 
お茶タイム〜 今日のおやつたち!
写真 2014-03-21 9 14 45


ブエーーノ。私のフェイバリットチョコバーです。日本じゃなかなか手に入りません。Nサンにもらったんだけど、、これにはストーリーが。。。長いんでやめます。
写真 2014-03-21 9 20 34


小一時間ゆったりしつつ10時に下山〜



帰りはガチャピン目撃!
写真 2014-03-21 11 21 23

 
大山寺の絵馬はかっこえー
写真 2014-03-21 11 30 03


写真 2014-03-21 11 30 09


花も咲いて春っぽくなってきたね。
 写真 2014-03-21 11 42 07


下山後はお決まりのプラートアイス♪ 素朴なうまいアイス!市販のとくらべるとその差は歴然かと。。。
写真 2014-03-21 12 08 34


で、お昼は花屋食堂に行こう!と決めてたので、下山中は何食べるかなぁ〜と悩みながらだった。


が!心は決まってたよ。アジフライ定食!
写真 2014-03-21 13 04 19



お家に到着!からの大山のながめ〜
写真 2014-03-21 13 43 32



塔ノ岳〜丹沢山  3月28日


雪があるうちに。。。

(参加者1人: ともみ)


雪をさくさく、を求めて丹沢山まで行ってきた。

P車場(6:00)→塔ノ岳山頂(10:00)→丹沢山山頂(11:40)→P車場(15:30)


晴れの日にしかいかないから今日もハイク。



道中はのこのこ歩いてましたが、、、結構疲れた。


久々なのに登る人って凄いなぁー、体力あるなぁーってつくづく。


あたしはヘタっちゃうよ。


本日平日なのに、人が沢山いた。


若い人も結構いたから、春休みかな?


まぁ、ジーバーの率の方が高いんだけども。


しかし元気っ。すべての人に追い抜かれる私。


でもやっとこさ塔ノ岳山頂。

チョコレートっぽく撮る
IMG_9832



で、それから丹沢山に向かう。
行くか迷ったけど、とりあえずここまで来たら元気になったんで。


裏に行った瞬間雪ばっかり。


足がすっぽり入るくらい。
IMG_9846



丹沢山までの道のりは富士山も山間から見えて好きだ
IMG_9866



空が突き抜けてみえるこの景色は素敵
IMG_9858


そして山頂
IMG_9878



ついてそうそうに足がずっぽり付け根まで挟まって身動き取れず。。。


標識うまってるぜ
IMG_9880


本日はお弁当!ノリ弁当〜♪春らしく菜の花も添えて。。。

IMG_9882


おやつは昨日もらった北海道土産のじゃかポックル♪
IMG_9883
 

ちになみに、最近はまってる行動色がラムネ

いろんな味が出てるけど、このパイン味はかなりのヒット!
IMG_9811



今回は、足にサポーターぐるぐる巻いてたから、足の痛みはOK!

股関節は、、前回鍼うってもらってからか全然痛くならず。すげぇー。





 

1月ハイキング

大山 1月1日

(参加者2人 ともみ Nちゃん 後半M氏)

元旦に朝日を見に行こう!とNちゃん誘って初大山初日の出!


ワクワクです〜♪


今回は日向薬師コースです。本坂はきっと混んでいると予測して、、、
実際めちゃくちゃ混んでたっぽかったから、こっちのコースで大正解! 

コース: 日向薬師ふれあいキャンプ場近くP車場(4:30am)→見晴台→大山山頂(6:45am)→下社→P車場(11:00am)


夜中に出発!まったくもって真っ暗の中、ヘッドライトをつけて二人で登り始める。



ちょっとすると、クマベルのチリンチリーーンの音が。



他にも登ってる人がいる。



真っ暗の中登っていると、いつもよりペースが速い。



勝手に私が早くなっているだけかもしれないけど、、でも日が昇ってしまう焦りも相まって、サクサク登る。


風も強い!でも空がすっごいピカピカしてて星がきれ====☆ ====


見晴台に着くと、大山までの道のりに、ヘッドライトの光がちらほら、、、


みんな着々と登ってるなぁー。


そしてうっすらと明るくなってきて!


予定通り、6時45分着!山頂混み混み!!!


山頂で朝日を待つのが寒いと思ったから、結構ギリギリな予定で行ったけど、


もくろみどーーり!とりあえず場所を確保し、待たずに日の出を迎えるぅ〜〜

IMG_7809


オレンジ色のおっきな太陽が昇ると、皆の歓声〜。
IMG_7816



寒いけど感動するね。朝日。元旦に見るとなぜにこんなに気持ちが新たになるのだろうか。


富士山もばっちり顔を見せてくれて幸先良し。
IMG_7876


今年もばっちり阿夫利神社で山祈願しておみくじ!

。幸先良し。。。
IMG_7820



頂上でご飯食べるには寒いのでちょっとおやつ食べてサクサク下山開始。
犬もぶるぶる震えるほど寒い山頂を後に。
IMG_7828



下山は下社に寄ることに。


頂上でNちゃんの知り合いのM氏に遭遇し、3人で下山です。


下山渋滞。なぜこんなに渋滞!と思ってみると、、、


山頂付近は山道が凍ってしまい、タダの滑り台状態。


スニーカーやブーツで来られた方には申し訳ないが、、、装備万全の私らは横から先越す。


ちょっぴり下山渋滞に合いながら何とか下社!



下社では餅つきやってたぁ〜。
ハッピ着たメンズはたくましくみえるねぇ〜♪
IMG_7897


この光景を見てよだれをたらせるのは日本人だけです!
IMG_7895


食べたかったけど、あんまりにも人が並んでて諦めるの巻き。
IMG_7883



下社の御神水で給水し、その裏にある酒呑み場(←何ていうのかわからないケド)で新年の乾杯。


初めて下社のカフェに寄り、コーフィー飲んでやっと朝食。

 
やたら長居をして、ここでM氏とお別れし、私らは見晴台へ。


なんだか体も軽く、あっというまーーに見晴台で(通過した記憶がない)、、、、


行きは九十九曲だったけど、帰りはキャンプ場に出るコースで一気に下山!


こっちの道の方がちょっと短い気がするなぁー。こっちはこっちで好きだ!


でもちょこちょこしゃべってると、どこ歩いてるか覚えてない(笑) 



鍋割山 1月24日

(参加者1人 ともみ) 


寒いから鍋焼うどん食べに行ってきた。


いや、本当の目的は新しい靴の靴馴らし!

コース:大倉P車場(6:30am)→鍋割山(10:30am)→大倉尾根(1:00pm)→大倉バス停(15:00pm)


まだまだ朝は暗いけれど、すぐに明るくなるよ。
大倉P車場
IMG_8171


では大倉から鍋割山コースへ。
IMG_8190


ほとんど林道を2時間くらい歩く。
IMG_8267



実は林道がいくつも枝分かれしていて、何度か道を間違え、
行ったり来たり。。。。


しかし、天気もよかったから、カメラパシャりながら、のんきに歩いてた。


メリノウールは温かい!これ一枚でぜんぜん余裕さ。
IMG_8196



途中からいきなり登山道っぽくなる。
IMG_8291


かと思いきや、丹沢っぽい道とか。
IMG_8297


丹沢っぽい。
IMG_8302



雪がちらほら見え始め、気分も踊る!


ともみOnThe雪
IMG_8305


現実はぐちゃぐちゃ。。。。。。。。。。。。
IMG_8310



だんだんと見えてきた小屋!
IMG_8312


そして山頂!

IMG_8327


あんまり雪はない。富士山も見えない。
IMG_8323

ではいざ小屋の中にはいるぞぉ〜
IMG_8334


ドアを開けた瞬間に白い息。あれ、、小屋の中寒い。。。

昭和な感じの草野さん家です。
IMG_8318


こちらのテーブル、コタツに入って暖をとりながら。。。
IMG_8319


そして目的のひとつである鍋焼きうどん♪これが不味いわけない!
寒いんで、余計に湯気たってるw 美味しく頂いた!
IMG_8317


下山は、最初はぐしゃぐしゃだったものの、、
IMG_8340


突然雪道でひゃっほ〜♪
IMG_8357


さらさら雪!
IMG_8366


犬の足跡!
IMG_8341


私の手跡!
IMG_8353



周りの山々も薄く白化粧
IMG_8337



大倉から下山したんだけど、途中で雲が晴れて富士山が見えてきた。
IMG_8387


もちろんアイゼンがないとキツイと思う。

でも、いるんだよね。
シティースニーカーみたいな子とかが。。。
しかも、時間がやばそうだったけどw
大丈夫だったのかな?

下山後は温泉に行って岩盤浴にも入って極楽な一日だった!


さて、今日は、

車降りた瞬間から右ひざが痛みだした。
上り始めて間もなく、左股関節が痛みだした。

のぼりは右股関節の痛み、くだりは右ひざの痛み。

痛すぎて、、、、山頂まで4時間もかかったよ。


下山は、カメラしまって下りに集中してたら、なんとか大丈夫だった。


マイムーン前の神経痛とかさなったんだと思う。


靴の履き心地はとてもよかった。
今までの靴を履いてたら、たぶんもっと下山に時間がかかっただろうな。





 

12月ハイキング

大山 12月5日

久々に日向薬師コース 

(参加者1人 ともみ)


日向薬師ふれあいキャンプ場近くP車場(6:40am)→見晴台→大山山頂(9:20am)→見晴台→P車場(11:00am)


 やっぱり1人で歩くのは瞑想に入れて気持ちよい。

瞑想ってゆーか、考え事してるんだけどね。


日向薬師は丁度紅葉してて凄く綺麗だった。
IMG_7369


さて、九十九坂から上り始め。
一時間で見晴台らしいけど、一度も一時間以内で歩けたためしはない。意外に長いよ!
IMG_7373


でも本坂とは違い、登りが緩やかだし気持ちよく登れて好きだ。
ノコノコのんびり写真撮ったりしながら登る。
IMG_7400


この平坦な道も大好きです。
IMG_7411


途中下社が見えるポイントがある。
写真の真ん中にあるんだけど、これじゃわからんね。。。
IMG_7422



そして見晴台のあずま屋が見えてくる。
IMG_7423


毎度の事ながら誰もおらん。
IMG_7429


山頂近くは霜がおりてて、ちょっと凍ってるのが素敵。
IMG_7497


前回ヨガの生徒さんと登った時は山頂が寒いし、富士山見えないし、、でかわいそうだったけど、

今回は見事に富士様!
IMG_7514


そして暖かい!

すぐに降りて帰ろうかと思ってたけど、あまりの気持ちよさにスイーツw
サンクスのクリドラ。美味しいよっ
IMG_7517



山頂人いないーーーー!
9時半には下山しようと思ったけど、10時までのんびりwww 寝そべる。
IMG_7518



下山はなんと1時間で降りてる。
人いないねぇ。。。
IMG_7560


今回は膝の痛みがなくて調子良いぞ! 



塔ノ岳 12月14日

ヨガさんがくぶ第二段!選抜メンバーで行きました。

(参加者6人 ともみ Cさん Nちゃん Nさん A夫婦)

1人だけ男子のハーレム状態!

今回地図を見る癖を付け、コースタイムなどをはかる練習を兼ね、皆で楽しく登ったぞ!

前回の大山とは違い、皆にちゃんとしたそれなりの装備をそろえてもらった。
(そのくせ私は風よけの上着を忘れるという失態。。。帰ったらベッドの上にパサっと置いてあったヨ。)
IMG_7565


先頭にCさんを。リーダーになってもらい、私は後ろから。
本当に私はリーダー向いてないので、Cさんの力量がすばらしかったっす。大人。

登り始めてすぐに、石を運んでくださいーーい!の声が。
途中まで石っころを運んでいきます。山を整備する為の石かな?
IMG_7567


さて、ザックに石をつめて再出発。
若干渋滞してる
IMG_7572



空気は冷たく、最初はさむいーーーなんて言ってたけど、案の定脱ぐ脱ぐ。

登っていると、たとえ気温0度でも暑いし汗かくしで必死。
ハイキングっぽいw
IMG_7584


キティー運んでるおっちゃんが。。。
IMG_7585



そしてなんだかんだあっという間に見晴らし茶屋
本日の天気はすばらしい!
IMG_7588


そしていよいよ尾根っぽい感じに。
後ろからついてってるから後ろの写真ばっかww
IMG_7593


もはやストーカー
IMG_7597


写真撮ってるとあっという間に皆においてかれる。
皆登るの早い!まって!!!
IMG_7601


そして追いついたら皆の笑顔。余裕だなぁ。。。。。
なぜか爆笑してる。。。?!
IMG_7606



道中も楽しんでいるようで、なんだか本当に山に登ってる気がする!って口々に。
私が常々言っていた、大山は修行の山なんじゃ疑惑を理解してくれました。
IMG_7615


そして一本杉のポイントに。
IMG_7625

こちらで運んできた石を置いていきますよぉ〜。
IMG_7622


そしてそして運んだご褒美に富士山!
大山の時は見れなかったので感動ひとしお!
IMG_7629


青空のなかじゃんじゃん登る〜♪
IMG_7643


蛇行しながら登る〜♪♪
IMG_7661


あっ私と同じザック!
今年3人目!安かったからね。。。
IMG_7651


そして後山頂までひと山!あーーーとちょっと!きっついよぉ〜っ!
余計なことを言ってひんしゅくを買うわたし。。。
IMG_7667





そして、みんな体力あるので、コースタイム通りに山頂!
富士山どどどどどどぉーーーーん!
IMG_7673



うれしいね!ちゃんと登りきれましたぁ〜。

山頂は結構人いたけど、風も豪風ではないから、お外でランチ♪

みんなでやりたかったお菓子を食べ比べとかして☆

大勢で登る楽しさをやっと知ったよ私!←そこかツ!
本日はラミーチョコ!!!!冬にはラミーですなっ!山頂でのラム酒の効いたチョコはサイコーですよ。
写真 2013-12-14 11 56 16



山頂でのランチも楽しく終えさっさと下山。
さよなら塔の岳。また今度!
IMG_7677


下山もサクサク降りれます。
IMG_7681


堀の家ポイントではリーシュが売ってた。
手作りかわいー。
IMG_7683



帰りは展望コースで違う道を歩きながら楽しむ。
IMG_7701


一列をなぜか崩せない私たち。。。
IMG_7692


3時近くになるとちょっぴり暗くなるね。
IMG_7714



下山もコースタイム通り!すばらしいではないかぁ〜。
お疲れ様でした!
IMG_7716


そして置いていかれる私。。。ま、、まって!!
IMG_7718





今回は天気もサイコーで楽しく登れた!

私の足も調子がすこぶるよく、膝の痛みもなかった♪



 

11月ハイキング

雲取山 11月1日


東京都の最高峰雲取山に行ってきた。

鴨沢5:40→七つ石分岐8:25→ブナ坂9:20→雲取山山頂10:40→七ツ石山12:50→鴨沢15:00




山頂までは5時間くらいの道のり。出発はまだ暗いなか、5時半くらいに歩き始める。

私以外に何人か同じタイミングで登ってたけど、平日なのに人がいるのは流石百名山だわ。

朝はまだ暗かったです。
IMG_6146


うっすら夜明けでガスってる。
IMG_6149


あのほの暗い中に入っていくけど案外明るかった。
IMG_6163


ヘリ!! 道中ヘリ飛んでたけど、ヘリポートで出くわせなかった。
IMG_6169


スギの木がところ狭しに伸びてて、皆ほそっちぃ。
IMG_6177


見晴らしよいところで日の出。
IMG_6203

スギ道中はなんだか神隠しにあってしまいそうで、、ずっと同じ道が続く。
IMG_6204

いーこけっぷりです。
IMG_6212


水場を上の方向にさしているけど、まさか登りたくないっす。
IMG_6231


ここのどんぐりでっかい
IMG_6243




またまた、紅葉が丁度よくって本当に気持ちよかった!


紅葉ちらほら
IMG_6251

色づく紅葉たち
IMG_6253


そして私は動かないとお腹すかないけど、動くと2時間で空腹になる燃費の悪いからだです。

登り始めて2時間もたたないのに、空腹でお腹がぐーぐーぐーぐーぐー

キリの良いところでお茶しようとしたのに、もうへなへなになる前に満たさないとやばい。

昨日丁度友達にもらった栄養バーMGMG
IMG_6262


コケで癒し。 触られるとよろこぶらしい。
IMG_6329


私にはキノピオセンサーがあまりありません。
たまに見つけるとうれしーーー


キノピオ1
IMG_6337


キノピオ2
IMG_6342


キノピオ3
IMG_6349


尾根道まではえっちらおっちらほとんど緩やかなのぼりだったからのんびり紅葉を楽しみながら登ることができた。

そして尾根道にでてくると、そらの青さにまたきもちぃーーーーー

雲と青空
IMG_6403

ダンシングツリー
IMG_6404


遠くの山はちょっとガスってるから見えません。
IMG_6441

と、いうことは富士山も見えません 残念!!!
IMG_6434


私の身長の半分以上もあるザックを背負った兄さんは3日間縦走中です。
IMG_6465


山は薄いが紅葉は、、!!きれい
IMG_6470

山はもこもこのフルーツタルト。
山の紅葉は外側から見ても内側からみても良いものです。

あそこが山頂だ!最後の登り〜
IMG_6480


山頂は東京側と山梨側に分かれてます。

山梨側
IMG_6485

東京、、、やばいでしょ やるきだせ
IMG_6492


東京側はおっチャンばっかりいたから山梨側でスウィーツタイム。

山梨側は平和。w

どらやきMGMG
IMG_6496


お弁当もMGMG
IMG_6497


なんと山頂には1時かんも居た。
ゆっくり時間は流れてくれません。

帰りもアップダウンを繰り返す道のりだけど、紅葉が綺麗だった。

おいしそーーーフルーツタルトみたいだ♪
IMG_6367


下山中に山ガールに遭遇。これから山頂って、、時間大丈夫かなぁー

A子「この道帰りも登ってかえるの?!」
B子「…」
A子「もーやだー」

って会話。
私なら次は連れてこないね。←すぐに切り落とす性格の悪い私
(会話きいてイラつくくらいだからね。。。)

がんばってね。
IMG_6537


行きは暗くって見えなかったけど、下の方からみる山もなかなk美味しそう。

紅葉万歳!
IMG_6653


今回は両膝がっつり痛かった!
次回はサポーターでなんとか切り抜けよう。

近くの温泉に入ったけど、、あんまり痛みは引かなかった。

帰途は実家の前を通ったから家によってママンにご飯作ってもらった!
いーコースだわ。




畦が丸 11月8日

紅葉第二段。

西丹沢自然教室6:15→畦が丸山頂9:30→西丹沢自然教室13:40

丹沢で一番好きかも。

西丹沢は沢沿いを歩けるから水の音を聴きながらルンルン!

そしてなにより、コケの楽園が一番も魅力?

山頂の展望はまったくないから、景色を見たい人には山頂バンザーーーイてなれない。

残念な感じ。

でも私は道中が楽しくないと嫌なので、西丹沢バンザーーーイっ。


ここから入って登山道。

すでに紅葉ってるし
IMG_6694


あいかわらず水が綺麗
IMG_6689


沢沿いは水かさが増えるとやばい。

橋。。。。
IMG_6710


ここからは紅葉よりコケですーーーー

こけっぷり
IMG_6743

こけっぷり
IMG_6810


こけっぷり
IMG_6830


こけっぷり
IMG_6851


こけっぷり
IMG_6997

こけっぷり
IMG_7049

こここけっぷり
IMG_7061

どんぐりおんざこけ
IMG_7125


やっとみつけたキノピオ1と2と3
IMG_6941

もちろんも紅葉素敵だった!

空もきれー
IMG_6787


山頂は展望なし。
でも風もふかないからゆっくり休めて良い。

本日はにぎりめし
IMG_6955

下山の道はかれくらかさかさきもちぃー

小路
IMG_6983

かさかさ
IMG_6990


下山してから空山みるとやっぱり外側から見る山もきれーだなぁーーと思う

もこもこ、フルーツタルトになってた。
IMG_7192

あ、あとこんなに紅葉すばらしいのに道中誰にも会わず、私だけの山を楽しめてウシシ〜♪な感じ。

今回はゆーーーくり歩いて両膝にサポートぐるぐるまいてたからまったく膝の痛みがなかった。

さすがさぽーたーーーーー。もう手放せない。けど、無しでまた歩けるようになりたい。



大山 11月17日

大山バス停9:40→大山寺10:30→大山山頂12:20→

今回の大山はヨガの生徒さんを数名、いや、、大勢になってしまったけど、皆でわいわい登った。

大山寺の紅葉はこの日がマックスだったんじゃないの?
IMG_7220

圧巻の赤いトンネル
IMG_7215

天気も良かったね
IMG_7237

下社でも紅葉なかなか
IMG_7239

そしてこの人の多さ。初めて見ました。
IMG_7223



いつもは一人でほぼメディテーション状態だけど、これだけ大勢で登ると本当に楽しいなぁ、、なんて思った。

今回大勢を引き連れてリーダをかってでたものの、、、私はリーダー失格です。

人を引っ張る力なんてそら在りもせず。最悪リーダー。人をまとめられません。

でも大山の紅葉は最高。

今月紅葉狩りに行ったかのように山に登ったけど、大山が一番良かった(笑)

やっぱり地元が一番だなぁ〜〜〜〜♪


あぁ、、あとあと、やっぱり大山は修行だ。

そして紅葉シーズンの大山登山は渋滞もいいところ。

ディズニーランドかと思ったわ。

ほかの山登っても全然筋肉痛にならないのに、やっぱり大山は筋肉痛になる。


 

10月ハイキング

表丹沢 塔ノ岳 10月10日


久々に大倉尾根通って塔ノ岳


(参加者1人 ともみ) 

大倉バス停5am→雑事場の平5:47am→堀の家6:50am→花立山荘7:48am→山頂8:25am to8 :45am→大倉バス停11:15am


 朝5時お外はまだ暗い
朝焼けっぽくなってて綺麗
 IMG_5804



ヘッドライトつけてテクテク
コワっ 実際もうすこし目がききます!だからコワくないです
IMG_5816

 
そして日が差してくると
オレンジできれーな太陽
IMG_5830

 
とっても幻想的な道のりに
IMG_5837


見晴台でちょうど日の出
もくろみどーーりっ
IMG_5856

 
 また山の中にはいると薄暗い感じ 
これがまた好きです 暗いところ、、、性格も暗い、、w
IMG_5865


 植林されたもみじトンネル
不自然だけど紅葉は綺麗なんでしょうね
IMG_5868



 途中でお腹すいちゃったからデザートMGMG
今回はファミマのクリドラ 中に栗がゴロゴロ!ファミマのクリドラおいしぃー
IMG_5908


なかなか景色の良い道もありで歩いてて飽きない
しかしずーーっ一直線のバカ尾根をえっちらおっちら登る
IMG_5941
 

まぁー天気がよろしい事 ここまで上に来ると太陽が、、、暑い
 IMG_5944


今日は鹿さんに遭遇 動じませんよぉーここの鹿!
お、、おっす
IMG_5957



そして山頂!!
ガスってる(悲)
IMG_5962



しかしガスってるだけでたまに晴れ渡る
富士様〜
IMG_5974


そしてげざーーん
下山時も鹿がウヨウヨ
IMG_5987


今回も右ひざ痛いよう(泣)


いつ良くなるのかなぁー


紅葉は11月かなぁー








 

9月ハイキング

立山 みくりが池温泉〜雄山〜室堂山 9月4〜6日 



去年から計画していた温泉の旅


去年みくりが池温泉に行こう!と思ったら時すでに遅し
時期的にもう雪が凄いからあぶないよぉーーって言われた
もう少し早く計画しておけば行けたけど、来年に持ち越し!で今年になった


なので去年から山登り開始とそれなりの装備的なものをそろえていざっです!


温泉一人旅


とことん自由です


ウキウキ!



 (参加者1人 ともみ)

扇沢駅9/4〜室堂(アルペンルート)9/5〜室堂山9/5〜みくりが池温泉9/5、6〜雄山9/6〜室堂山9/6〜室堂(アルペンルート)9/6〜扇沢駅9/6〜葛温泉 9/6


車で扇沢駅駐車場まで夕方出発


台風接近で嵐の中の運転
反対車線の大クラッシュを目撃したので安全運転でいきましたぁ


前夜は車中泊


扇沢駅に夜着で雨雨雨


さて、、、次の日も雨の予定



朝が来たらやっぱり雨でテンションさがりまくり



でも着たので一応上まで行くか、、、とトロリーバスに乗り込む
なんかちょっとイベントっぽくなってた
IMG_4121




黒部ダム着でびっくり


晴れです♪ 山は晴れです♪♪
ダム観光もちょこっとね
IMG_4138





晴れ女だと思ってたけど嵐をも吹き飛ばす晴れ女だったとは!!!!!



黒部平までケーブルカー
中国人観光客の襲撃にあった
IMG_4197


そして大観峰までロープウェイにのり、、、
やっと外の景色みながらの乗り物
IMG_4218




だんだん景色が、、、目線が山と同じになってくる


大観峰からトロリーバスに乗り換え室堂
雄山の真下を通るルート よく掘ったよねぇー 感謝です
IMG_4226



お腹空きすぎてブタまん買ってMGMG
食べかけでexcuse me...
IMG_4230



室堂着でがっかり、、、ガスが凄い
何もみえないよ
IMG_4238




室堂山にちょっくら行くつもりだったのに

でもあたりを見に歩いているとガスが晴れて見晴らしよい!
レンズがねぇ、、広角じゃないから迫力に欠ける でもいーの! 目で楽しむ どうせ撮っても景色の写真は見ないし、、、汗
IMG_4251




なんだかアルプスの少女ハイジになったような本当にすばらしい景色に感動しっぱなし
頭の中はあの音楽が鳴り響く ヨレロレロヒホ〜〜♪
IMG_4255




大きく空気を吸い込む


ここは標高2400M地点で空気が下界とは違う
だから普段まったく撮らない花の写真とか高山植物撮る
IMG_4265


ずっと、、、ここにいたい


さてガスをも吹き飛ばす晴れ女は室堂山に出発!
IMG_4257




ここは本当に別世界だなぁーーーって噛締めながら石畳になってる綺麗な道を歩ける
振り返れば結構登ってるんだなぁー 小屋が小さく見える 見上げるより見下ろすほうが距離が分かる
IMG_4283


まわりは山々
IMG_4289


見渡す限り山
お、あれがみくりが池だ!
IMG_4306




高山植物とか見たり、後ろ振り返ってみたり、空をみたり、高山植物を見たり、後ろ振り返ったりっ
とにかく景色がもう、、、
IMG_4322




室堂山には一時間ちょっとで展望台のところまで来た
ザックゴローーン、、、
IMG_4341


人いるんだけど展望台には誰も来ないみたいで一人スウィーツタイム&写真タイム
イチゴ味♪ でも最近市販のこうゆーチョコの味がよくわからない ただの油、、、カカオはどこへ?
IMG_4344


山々ちょっとガスってるけど、先ほどと比べたら全然見えるから良し
広角じゃないからネェーー 何度も言いますけど!
IMG_4327




下山途中でかわいい声がぁーー


あっ雷鳥!
かわいー 雷鳥は飛ばない鳥らしーです 下降はするが登りは歩きっ かわいすぎ
IMG_4359



下山してみくりが池、みどりが池をてくてく、のろのろ、
下山したら天気がちょっと悪くなってきた
IMG_4400


ベンチに寝転がってみたり、写真とってみたり、後ろ振り返ってみたりっ
後ろ見ようが前見ようが景色良し
IMG_4431



で、本日のお宿みくりが池温泉
日本一高所にある温泉宿
IMG_4452




今日は美味しい夕飯と温泉とお布団で寝れる♪


早めのチェックイン後すぐに温泉で汗流す


すぐ下に見える地獄谷温泉のお湯を引っ張ってきてる
残念ながら地獄谷は立ち入り禁止状態がずっと続いている
IMG_4618


硫黄の良い匂い 良い温泉です


その後は外でコーヒーを自分で作り読書しながらのんびり夕食を待つ


で雨です


夜星が見れないのか。。。残念


夕食はかなり豪華 富山の名物昆布〆の刺身やら煮物やらなんやら美味しかった
その他色々でてきたよ
IMG_3210



で、また温泉〜


温泉入って外みたら晴れてる、星沢山見える!


すぐにカメラもって外に行った〜
天の川が西から東にかかってるのをはじめてみたよぉ〜〜〜 山から山へ星の橋
IMG_4500



その後宿のお兄さんの星空観察が始まり星座について詳しくいろいろ教えて頂いた


なにせこの日を選んだ理由は本日新月!星が一番輝く日なのです!
脚をもってないのでブレブレな写真ばかり これが限界
IMG_4513


お兄さんの持ってるビームライトで星を一つ一つ解説 とてもロマンチストな兄さん


兄さんの好きな星座はイルカ座。。。。ロマンチックだね
そんな兄さんはここで働いてるぞ
IMG_4505


そして冷えたからだをまた温泉で温め就寝


相部屋なので他に人が居るから絶対寝れないと思っていたけど、人が同じ部屋に居るのに初めてこんなに熟睡できた!



そして次の日


朝起きてすぐに温泉入ってからお散歩


朝日は山で隠れて見えないけれど、アルプスの空気を吸い込んで気持ちよい
晴れの兆し
IMG_4538


植物も朝露あびて気持ちよさそう
IMG_4609



で、宿の朝食バイキング


和食でそろえた
朝からモリモリたべたっ 気持ち元気だと凄い食べる
IMG_3211


栄養とっていざ出発 雄山へ



今回は旅前に生徒さんにもらったアミノバイタルプロ! 完全勝利目指す!
ありがたいです!結構心配されてた気もするw これのおかげで道中全然つかれなかった!
IMG_5046



宿から一ノ越までは石畳のきれーな道を
左に見える山をめざします
IMG_4637


途中雪がまだ残ってる道あり!
数メートルだけどね
IMG_4721




年配の団体も登っておられる
IMG_4743



雄山に登っている人影みえる
IMG_4773



一ノ越まではとことこ気持ちよく登る
上から覗くみくりが池とみどりが池
IMG_4816



そして一ノ越から雄山までは、、、ガレ場な感じで岩ゴロゴロ、滑りやすいし、攀じ登ったりとか結構大変とゆーかちょっと怖いっ
この稜線なかなか、、、
IMG_4821



振り返るとね、、、角度なかなか
IMG_4841



でも年配の人も結構いたし、観光客っぽい人たちも結構登ってた
IMG_4839


物資はヘリ
IMG_4850


槍!!
IMG_4876



山頂到着 ここが山頂です(神主様がおっしゃってたここの岩が山頂3003M)
どこw
IMG_4963


実際はあのてっぺんに見えるところ
IMG_4938



山頂には雄山神社峰本社があり、お払いを受けられる
風もなく穏やかな山頂な今日この頃
IMG_4961



日本三霊山の一つらしー(他2つは富士山と白山)
雲の上 剣バックに 本当天気よかったから見たいもの見える♪ 
IMG_3243




雄山のスイーツは7・11のドラ焼きっ
下に見える雪は日本で初氷河と認められたらしぃー
IMG_4994



そしてつぎはーーー雄山を後にして一ノ越そして富山大学の研究所を通り越して室堂山に行き下山ですっ
あっちがわです! どっちw
IMG_4832


歩きやすいからトレランしてる人もいた けど標高たかいのにすごいな、、、
IMG_5055



おっ!なかなかの登り 空目指してるみたい
IMG_5098





前日からだけど右足の膝が痛むなぁーー



無心でさっさと下山した



そしてこの日はなんと、、、立山フェスってのが開催されてて室堂の駅で山フェスみたいなのが、、
人沢山 テレビカメラとか沢山 避難!!
IMG_5138


避けて通れない


一つも目もくれず駅の中に避難!


雄山で山頂記念のスタンプを押してもらったので雄山の缶バッチゲット! フェスをやってたからもらえた逸品


 腹ペコだけど、、、扇沢まで我慢してみる



で、乗り継ぎうまく行き扇沢でダムかれーMGMG!
カレーって本当に飲み物だよ 噛めない 飲み込む
IMG_3259




そして次の温泉地へ〜〜〜〜


大町温泉郷が近くにあるのだけど、、もっとマイナーなところ目指す



葛温泉っ♪


調べによると高瀬館がよい感じだったから行ってみる
掘っ立て小屋w
IMG_3267



うーーん、昭和ににおいが漂う館内
IMG_3261


温泉の天然掛け流しでめっちゃ熱い!!!!すきっ!!!!


綺麗な温泉もよいかもだけど、私の好みはこれですっ



シメはSAでご当地りんごソフトMGMG
なんかしみた おいし
IMG_3269



疲れきってるんだけどこの後がんばって5時間かけて帰宅〜〜〜〜
 

さて、次はいつ旅に出れるかしらぁー



 西丹沢 大室山〜加入道山 9月20日 



ちょっと気になっていた所なので行ってみた


 (参加者1人 ともみ)

西丹沢自然教室5:30(am)→用木沢出会6:00→犬越路 7:15→大室山9:00→加入道山10:30→白石峠11:00→用木沢出会12:30→西丹沢自然教室13:15


もちろん晴れ〜


晴れの日にしかいってないからねっ


でも一人で行くとガスも無くいつも晴れなので晴れ女


前回の教訓からかなり早い時間に出発で5時台に出発!


犬越路 までの道のりは結構キツイなぁ〜って思う


滑りやすいところとか藪とか岩とか藪とか藪とか…
うっそうとしてる
IMG_5266



でも最初の用木沢は沢道でとても好き
水の音滝の音 すっごく癒される!
IMG_5249


犬越路から大室山までの道は素敵な尾根道
といっても人が余り歩いてないのか道がになってない
IMG_5307


のんびりてくてく歩いた
富士山も丸見えで気持ちよい
IMG_5339


キノピオも発見
IMG_5316


大室山につくが景色も無くつまらないからちょっと休憩
山梨県なんだね すぐ下は道志です
IMG_5350



スウィーツMGMG
今回はベイクドショコラ もうこれ系は飽きた
IMG_5352



そして次〜〜〜加入道山
加入道までの道も尾根道るんるん
IMG_5401

タイプな苔発見 モフモフ
IMG_5375


加入道へ付くもここも景色もないしつまらないので下山
ここで本日初人に出会う! 道志のほうから登ってきたおっちゃんに遭遇 お互い暑い暑い言ってた(汗)
IMG_5404


白石峠までは淡々と降ります
台風の後だから?倒木多し
IMG_5423


そして白石峠を越えると白石滝までの道のりがまた素敵で!
コケの楽園 tresure of Moss!!!!
IMG_5435


沢がちょろちょろ 水かさが少なくてよかった
でも、コケが生き生きしているこの路はまた通りたいなぁーーーーー♪
IMG_5496


西丹沢は道中が楽しいから好き
どんぐり沢山落ちてる
IMG_5567


立山の時同様右足の膝が痛む


膝をツウィストしちゃってみるみたいでサポーターでかなり改善〜



下山後はぶなの湯で一汗流しながらジェットバスでこりこり固まった足裏背中をマッサージ

西丹沢好きです
IMG_5576



丹沢 大山 9月27日 


いろいろ揃えて山に登ったのが丁度一年前で大山に登ったから、今年も大山登ってみる



 (参加者1人 ともみ)

大山P車場6:00(am)→大山山頂8:20→大山P車場 10:15


大山って修行の山だと思う


山登りじゃなくって参道なんだよね、、きっと



参道がまた岩階段が延々と


修行の道だと思う


あさ6時まだあんまり車とまってない
IMG_3368




去年同様久々に男坂から
なかなかなさかだな
IMG_3371



足腰強くなったのか男坂がそんなにキツく感じなかった



キノピオ
IMG_3372


大山のどんぐりかわゆ〜
IMG_3373




そして下社から見晴台方面(途中ショートカット)


そこから一気に山頂!
写真とってないですー 今回iPhoneしか使ってないw もってきたのにww
IMG_3386



ちょっと早くついたぁー


早い時間だから人いない、、?結構年配の人がちらほら



皆早いね



本日涼しいからかなぁー人が結構登ってくる



寒かったからすぐに下山!!!




下山でやっぱり右ひざ痛む


朝急いで準備したからサポーター忘れて><|||


それでも何とか下山



帰りは女坂から大山寺を通って! 大山寺ってダイザンジって読むんだねぇー ずっとオオヤマデラだと思ってた
IMG_3395



秋はきっと綺麗だろうねぇー
IMG_3397



で、、シロ 2013年9月
IMG_3392



あれ?


以前見た時のシロ 2012年2月
IMG_0780


なんかかっぷくよくなった?


天気もよいし、ちょっと葉っぱが色づいていい感じ!
IMG_3378


もちろん富士山も♪
IMG_3387


山はもう金木犀の良い香り♪
IMG_3400


大山はちょこっと行ける好きなお山です


毎月一回は登りたいなぁ〜


帰ってきたら駐車場満車〜
IMG_3401






 

8月 ハイキング

甲斐駒ケ岳 8月2日


登山初心者のくせに南アルプス行ってきた


しかも5月以降登ってないから久々すぎて


体力持つか心配で2週間前から走ったり筋トレしたりしてトレーニングしてた


さて、、、記録




(参加者2人 ともみ、N)

芦安駐車場(タクシー)4時50分→広河原(バス)6時半→北沢峠6時50分→仙水小屋7時半→仙水峠8時→駒津峰9時半→六方石10時10分→甲斐駒ケ岳11時15分→12時下山開始→駒津峰12時半→双児山13時→北沢峠14時半→広河原16時→芦安駐車場17時半


車で芦安駐車場まで夜に出発


山梨の山の中、夜は星がすごーーーいキレーーー
IMG_2978

天の川とか見えちゃう 星沢山 星でかい 星明るい

そんなこんなで一睡もできずに朝が来た


朝一の芦安駐車場から出てるバスに乗る。


芦安駐車場からは乗り合いタクシーに!ちょっと早めに出発できた。


広河原から違うバスに乗り換える。ここでも早めに出発できた。
 

7時半から上る予定が前倒しになって6時50分から歩きはじめれる事に〜


余裕ができると良いねぇ〜



北沢峠はすでに2000メートルの場所だから夏だけど空気が違う


北沢峠から仙水小屋までの道のりはコケが沢山あり空気の匂いが良い
IMG_3027



なんか秋っぽい澄んだ空気がおいしぃ〜〜〜〜〜〜〜


仙水小屋から仙水峠までの道のりは途中から花崗岩ゴロゴロの上をヒョイヒョイピョンピョンしながら歩く
IMG_3075



回りの景色はおおおおおおきい山に囲まれて360度山 高い山々 気持ちよい


後ろにいたおじちゃんたちはヨーデルみたいな感じで歌ってた


それもアルプスっぽくてなんか良いw


仙水峠に付く頃には目の前に摩利支天の大岩壁がそびえて迫力凄い!
IMG_3077



仙水峠から駒津峰までは一気に高度をあげる道になっていて急な登りに
IMG_3091



友達はテンション上がっているらしく一人でずんずん登って行ったから私は自分のペースを守りつつ頑張って登る

IMG_3164
みんな足腰強いなぁーと関心


休み休みじゃないと登れない、、やっぱり空気うすいんだなぁーと思うのと寝てないからなぁーと思うのと女子は気圧に弱いんだろうなぁーと思うのと


そんな事考えてたらお腹がグーーーっとなる


あぁー腹もへっているのか、、、


頭も冴えないからここで秘密兵器!!!


アミノバイタルゥーーーー
IMG_3144
山のプロにもらったアドバイスのもとアミノバイタル持参


食べ物食べると身体動かなくなるかも、、と思ったからここは文明の利器に頼る


アミノバイタルの威力は凄い


頭めちゃくちゃ冴えたしどんどん体力が回復していく、、、凄すぎだよぉアミノ酸様


なのでこれからは必需品に認定


駒津峰に到着
IMG_3176




なかなかの景色!写真とったり栄養補給をちょっとして六方石までの尾根を歩く
IMG_3178



登ったり下ったりの切立った尾根尾根尾根〜
IMG_3190



ここの尾根おもしろいぃーー


両サイド滑り落ちたら危ないよぉーーみたいな感じだから慎重に
後方の人が大丈夫か気になっちゃう
IMG_3191



でもそれが楽しかったり



六方石に着いてちょいと休み〜
IMG_3222




ここから山頂までは直登ルートと巻き道ルートがあり初心者は巻き道ルートへ
IMG_3196



って地図に書いてあるからももちろん初心者のうちらは巻き道です
IMG_3196_2
赤が直登ルート 黄色が巻き道ルート




って思ってたんだけど友達はなぜか直登行くって言い出す


何いってんのこの人?!ってちょっと半ギレで、、いやいやダメだから、、危ないし!



でも流石に一人で行かせるわけにも行かず、、、


直登に挑戦


写真 2013-08-02 10 41 54

ここを攀じれと。。。ちょっ、、、断崖絶壁だし初心者でも平気って登ったおっちゃんに言われたけど。。。


でもね、恐怖があったがいざ行ってみると楽しかった♪
(ちょいちょい助けてもらってたけど、、、)


しかしずーーっと足ばっかり使ってたから手を使って攀じ登るほうが楽な事に気がつき


ここでなんと快進撃が!


友達が高所にやられへばりだす
(ここでアミノバイタルを注入させる)


私は攀じ登るの楽しくってヒョイヒョイ登り


先に山頂に登頂してやった!!
IMG_3228
標高2967米!! 日本百名山!!



山頂で至福のコーヒータイム&写真タイム
IMG_3241
毎回ゆで卵を持ってきてるw



残念ながら山頂は太陽は見えるものの周りの山々は雲に覆われ景色なし
甲斐駒ケ岳は午前中の朝早くじゃないと晴れ間は無いらしい トホホ
IMG_3239



でも、、かなりキツイ登りだったから登頂できてとにかく満足



さて、下山は違うルートで


巻き道ルートでの下山はジャリ道で富士山っぽい感じなのかな?凄く滑るから足が痛くなる
IMG_3254



駒津峰まで一気に戻ってからここから双児山まで30分で降りきる
IMG_3272



さてここからバス停北沢峠までもいっきに行くぞー


ってなったんだけど、なんかこの道長いーーー


湿った感じが丹沢っぽいからなんか下りやすい


しかし歩けど歩けどバス停が遠い


写真も撮る気になれず


1時間弱で下山!
IMG_3000







道中はとにかく天気がよくて眺めも良かった


写真を撮りたくなっちゃう良い景色


楽しく怪我もなく山に登れてなにより!



 

そうそう、いっつも山登ったり長時間の歩行は右股関節と左膝が痛むのだが、、


左膝は5月くらいからずーっと痛む

ヨガやる時もいっつもかばいながら、なかなかよくならず

筋トレとかしながら膝回りを強化したり柔軟を高めようとしたり鍼で状態をよくしてもらったり色々試行錯誤

結果よくならないから、左足にスポーツサポーターを最初っから着けて登ってみたら、全然膝も股関節も痛くならなかった

で、次の日はもちろん膝は悲鳴を上げているけれどもねっ


 


檜洞丸 8月9日


夏でめちゃ暑いのに西丹沢に山登ってきた



本当はね6月の予定がずーーっと雨とかでいけなかったんだ


南アに行く前に行く予定が丁度暑くなった8月になったぞぉ!  



道中で遭遇した人は


最初若者男子に一人追い抜かれ


テン泊しながら縦走してるっぽい大荷物男子が下山してきた


下山中に山のアレコレを調査している人たちに出会い


”すごいねぇーーー”っていわれた。。。そりゃね、この暑い中!


でもね、道中はずーーっと20度くらいで汗はもちろん沢山出たけど涼しかったなぁー


家戻ってきて地上の暑さにびっくり〜





さて、記録



(参加者1人 ともみ)
家4am→西丹沢自然教室5:30am→つつじ新道入り口6am→ゴーラ沢出合6:45am→展望台7:30am→石棚山稜分岐8:50am→檜洞丸山頂9:20am→下山開始10am→大笄10:30am→小笄11am→犬越路11:45am→用木沢出合13pm→ 西丹沢自然教室13:30pm



朝は4時に家をでたものの、、246がお盆中なのに道の工事で渋滞が何箇所かあり1時間半もかかって西丹沢に着いた



6時から登山開始


写真 2013-08-08 13 17 11

今回はアミノバイタル顆粒を飲み物に混ぜてちびちび飲んでたら気のせいかずっと元気だった



朝は涼しい!

 
IMG_3298

登山道入り口からいきなりココは本当に道なのか、、って感じ




ゴーラ沢出合はわかりずらいって言われてるけど天気もよかったからか、、全然分かりやすい


IMG_3390

岩ゴロゴロ使って沢をひょいひょい


IMG_3422

キノピオ1


IMG_3447

キノピオ2


IMG_3453

キノピオ3、4



IMG_3481

展望台に着くも展望台のように景色は良くないから気づきにくい



IMG_3529

富士山うっすら、、でもこのあとは雲に隠れてたから富士山天気悪いんだろうな、、と



IMG_3585

山頂ふきんになって板道に〜 お花咲いてるし気持ちよすぎ!
ここから牛歩
写真とりながらゆーーーーーっくりあるって山頂へ〜




IMG_3642

山頂は本当に景色ない


でもね!人居ないからきもちぃーのなんのって!
夏だけど山の上は涼しいねぇ〜
終始20度くらい


IMG_3650

スウィーツでコーヒータイム


IMG_3660

下山開始だけど、ここから結構道が悪いのねぇー
おねおねおねおね尾根


IMG_3747

でも結構楽しかった!アスレチックだね



IMG_3702

そしてずーっと私の敵だったチクチク草



IMG_3705

下山も結構ゆっくり歩いた
するする降りていくと滑って転ぶを繰り返していたから
こりゃゆっくり歩けとのお告げだな、、、と


IMG_3892

そしてご褒美みたいな滝つぼ!こちらでひとまず水と戯れるぅ〜♪



IMG_3876

手ぬぐいを水に浸したり、写真パシャりまくったり
左足を水中にポシャったけどスパッツはいていてぬれずにSAFE!



IMG_3937

暑い夏に丹沢登山だったけど山の上は涼しい、下界は信じられないくらい暑い
キャンプ場ではみんな水遊びしてて、、、うらやましぃー





そして帰りに温泉に〜
ジェットバスで足裏背中をガンガンマッサージしといたから次の日筋肉痛なし!

結果よかったのです!

 

4月ハイキング

塔ノ岳〜丹沢山  4月12日


(参加者1人 ともみ)

大倉バス停(5時半)→ 塔ノ岳(9時)→丹沢山(10時半)→塔ノ岳(12時半)→大倉バス停(15時半)



朝結構早く上ったから途中で丹沢山まで行こうと心を変えて丹沢山まで行ってきた。


凄く天気よくって気持ちのよい日だった!


平日なのに、、春は結構人が多いんだなぁーという印象。



塔ノ岳までは普通だったんだけど、そこから丹沢山まで行くのになんと股関節問題が勃発。


いきなりきたよう。


とりあえず、丹沢山まで頑張って歩く。

ペースがすっごいおちてノロノロ歩く。。。


でも天気もよくて景色もよいから尾根歩きは気持ちよかった!



山頂についてまずは靴を脱ぎベンチの上に足広げてストレッチ。

ストレッチストレッチストレッチ。


ふぅ〜気持ちよい。


ねっころがったりコーヒー飲んだりのんびり。静か、、では無かったな。人が結構いた。


お昼食べて一時間日向ぼっこしてから帰途。


でも、この帰途が問題だった!


ストレッチしたから股関節は大分楽になったんだけど5分と持たない。


30分おきくらいにストレッチしながらなんとか下山。。。下山凄い時間かかった。


一人だったから自分のペースを保てた。他に人がいたら大変迷惑かけてた。


ゆっくりだったから体力の消耗は激しくなく膝が痛くならなかったのが救いだわ!


 

大山  4月26日


(参加者1人 ともみ)

駐車場(6時半)→ 山頂(9時)→駐車場(13時半)


前日に、、明日は読書をしに朝からスタバ行きたいなぁ〜おやすみだしぃ〜って思ってたんだけど、兼ねてから念願の大山山頂でのんびり読書タイムを決行する事に決めた。


行きはのんびり写真撮りながら。

こんなにのんびり写真を撮りながらは初めてで楽しかった!

そして山頂でのコーヒータイム〜♪ そして読書♪

午前中だしまた9時くらいだから人も少なく大型ベンチを独り占めできた。

11時過ぎてからちらほら人の声が多くなってきて下山。

下山途中も若者がわんさか登って来るでわないか!さすがゴールデンウィーク!

下山はいつもと違う道で下社まで降りた。

蓑毛方向から下社までの道のり。

山肌を通ってる道は土の感触やら木のザワザワやら鳥のチュンチュンやらを聴きながらで凄い好き。

次回もここを通りたいところだけどもうじきヒル様が。。。。この道危険そう。


この日、クロックスで登ってる人を二人見かけた。


一人は全身マムートづくめなのに足元だけクロックス!そして私を颯爽と抜かしていった彼はもしかして靴忘れたのかな?

山頂では今から新幹線にのって温泉旅行に来ます!見たいな格好をしてそしてボストンバックもって足元クロックス!これもまた男の人。


クロックス軽そうだなぁー。足の裏の感覚がわかるから気持ちよいのかも。でも脱げるし足首痛くなりそう。
ってゆーかダメだよね。。。




 

2月ハイキング

塔ノ岳 2月4日


(参加者2人 ともみ、M)
自宅(8時半)→大倉バス停(9時半)→ 塔ノ岳(13時)→戸沢(15時半)→大倉バス停(16時半)

行きに3時間半かかってる。。。ゆっくり登ったけどもうちょっと早く登りたいなぁー。体力ないのっ。

せっかくスパイクチェーンを買ったから是非とも使いたいと冬の大倉尾根ハイキング。
しかし最近の気候の暖かさっぷり。我が大山の雪も解けつつあるからどうなるのか。。。

大倉尾根はまったくもって雪がなく、あらら地面も乾いてる。
ほぼ頂上付近は雪が積もっていた。だんだん雲行き怪しく途中で雨と風。
山頂は暴風。すれ違ったおじ様が山頂は風速20Mだよぉ〜って。

山頂ついたら、、おぉー風凄い!飛び跳ねたらそのまま自分飛ばされるゾ、、くらい凄い。
直行で小屋避難。コーヒー頼んでランチ♪
外が雨と豪雨。小屋の中は暖房ポカポカで平和。のそギャップがなんともっ!いーーーのだ。

下山はスパイクアイゼン着用!
使い心地、、よい!滑らない!ちゃんと使えてるよ!でも10分くらい歩いたらもう不必要になりすぐに脱アイゼン。
脱いだ瞬間滑ってコケまくったけどw

下山は戸沢まで無き道を歩く。一人だったら絶対遭難、、!Mさんに頼りきって付いていくのみ。
地図読めるってすげぇーー。
泥んこまみれで下山だったけど楽しかったぁー。
とにかく景色見えない!でもよいのです。なにせ私はいつも足元ばかり見ているから。
ただただ、、霧かぶった道ってなぜか好きでその雰囲気に飲み込まれとにかく気持ちよかった。


大山 2月28日


(参加者1人 ともみ)
自宅(6時半)→大山第二駐車場(7時半)→ 大山山頂(9時)→大山寺(11時)→駐車場(12時半)

久々に一人でハイキングーー。
テンションあがる!

天気もよいし。

今回は女坂から山頂まで上りましたぁー。
いつも日向薬師から見晴台側からの山頂だったけど、実は女坂から上がったほうが早い?!
なんかいつもより楽な気がした。
次回もこっちからあがろうかなぁ〜。
と、毎月大山登ってる。。

いやいや、今回の目的は去年からの念願大山寺の五壇護摩焚き祈祷を見たかったから!

山頂まではちょっと雪積もってて、でもあんまり積もってなくって、、だからツルツルしてて!
なもんで今回もチェーンスパイク大活躍!下山の時もぬかるみとかで滑らないからずっと履き続けた。

山頂は快晴で平日なばかりに人はほぼいないから、、ベンチに大の字!
もう開放感で、ごろーーん。そらあおーーーい。もう、、至福。このままここへ居たい。

しかし、10時に下山して11時には大山寺へ!

ぎりぎりまにあったぁー。
お経の大合唱!すごい迫力。そしてい五壇もの護摩がたかれ炎が5つ。凄いわぁー。
来年も行きたいな!
お経はやっぱり生で。。実際お経読むのって必死になるから無我夢中なれるんだよね。
読経やりたくなっちゃったぁ。




 

1月ハイキング

鳶尾山(ご来光)元旦

(参加者3人 ともみ、父、母)
実家(6時)→鳶尾山頂(6時20分)→ 鳶尾山観光展望台(6時45分)→実家(8時)

実家の裏山。元旦はご来光をみに地元の人たちが沢山。
残念ながら東の空だけ雲が。。。ちょっと顔を出すけど、雲で見えない。雲はオレンジ色に染まりとても綺麗だった。



大山(丹沢)1月3日

(参加者3人 ともみ、Y、N)
自宅(10時)→ふれあいの森日向キャンプ場(10時半)→大山山頂(12時半)→ふれあいの森日向キャンプ場(14時)

この日は途中から雪がちらつき、山頂ではすでに雪が積もってた。
三が日も手伝って人が結構いる。
おみくじは小吉。
山頂は寒すぎて余りのんびりできず、すぐさま帰途。
下山は足元がすでに凍っていてツルツル。


白山(丹沢) 1月5日

(参加者2人 ともみ、Y)
自宅(11時)→飯山観音(12時)→白山山頂(13時)→飯山観音(15時)

白山山頂までは見晴台経由予定で途中で道がよくわからなくなって迷う。あるようなないような道をはいつくばって山頂にたどり着いた!w
山頂はポカポカで楽しいランチを堪能。
帰りは白山の森林公園を一周ぐるーっと回って。
結構時間かかったけど良い運動!


明神ヶ岳→金時山 1月13日

(参加者2人 ともみ、N)

自宅(5時)→愛甲石田駅(5時9分)→強羅温泉(7時)→明神ヶ岳登山口(7時半)→明神ヶ岳山頂(9時半)→うぐいす茶屋(11時半)→金時山山頂(13時)→乙女岬登山口(14時半)

久々にながーーーーーく歩いた。
ポカポカ陽気で汗も結構かいた。
明神から金時までの道は尾根道でくねくね、気持ちよい。
途中の道は霜がとけて途中ぐちゃぐちゃ道。
写真を撮りながら悪行をこなしてたら途中でカメラレンズのキャップをなくす。
途中うぐいす茶屋にて至福のランチ。
金時山はすーーーっごい人だらけ。この日連休と天気が凄く良かったから名山はどこも人が多かったらしい。
うぐいすでランチをしておいてよかった。

初めて電車とバスを使っての登山。
車は楽だけど、電車とバスを使うともっと旅をしている気分になれるし、どこにいてもそこから帰れば大丈夫みたいな安心感がなぜかあった。車だとぜったいあそこに戻らなきゃ、、みたいなのがあるから。




余談:

去年までの歩くと左膝の痛み、右股関節の痛みが出てきてたのに、今年に入って一度もない。金時山の時は流石に長いから、、と思ったけど全然痛くならなかった。

かなり足腰強くなったか?!

Tomomi
Archives
ギャラリー
  • ヨガを始めるまで→健康意識が高まった理由その1
  • 夢中になること全部やりたい
  • 今年は100%です
  • 色々な事が可能になって嬉しい一年
  • 私がどうしたいのか
  • 2020年って特別なのか?
  • 頑張るを選ぶ人
  • 目覚めさせられる私たち 2020年はラストの…
  • お庭に紫陽花が植えられた
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ